歯のクリーニングといっても実際には何をしているのでしょうか。
具体的には、歯石や歯垢の除去、歯面清掃、フロス、フッ素塗布などです。それぞれ詳しく説明いたします。
歯石の除去
超音波の力を使ったスケーラーと呼ばれる器具で、エナメル質を傷つけず歯石のみを除去していきます。
歯の表面についている歯石はもちろん、必要に応じて歯周ポケットの中の歯石まで除去する場合があります。
歯周ポケットの中にまで歯石ができてしまっている場合、歯周病が進行している可能性があるため、歯石を除去して歯肉の炎症を抑えることが大切です。
歯面清掃
歯石を除去してから、様々な形状のブラシや様々な種類の清掃剤を用いて歯の表面の着色を落としたり、ツルツルになるように研磨していきます。
歯の表面をツルツルにすることで汚れがつきづらくなったり、着色しづらくなります。
フロス
歯と歯の間の汚れは、フロスを通して除去します。通常、歯ブラシの毛は歯と歯の間には届きません。そのため、歯ブラシをしているだけでは、歯間の汚れをとることはできません。
フロスは歯科医院だけではなく、ご自宅でも上手に使っていただくとより効果的です。
フッ素塗布
フッ素は市販のものよりも高濃度のものを歯科医院では使用することができます。フッ素を塗布した場合、その効果を高めるため1時間は飲食を控えるようにしましょう。