小児歯科|守口市駅の歯医者・小児歯科|あけぼの歯科

〒570-0028 大阪府守口市本町1-7-21

お気軽にお問い合わせください

06-6991-8302

ヘッダー画像

小児歯科

小児歯科|守口市駅の歯医者・小児歯科|あけぼの歯科

小児歯科

①当院の小児歯科の特長

小児歯科

あけぼの歯科はこどもの“むし歯ゼロ”を目指す歯科医院です。

当院では、治療が必要なお子さんに対して自ら進んで治療を受けられるようトレーニングを行うため、治療完了まで回数が必要になる場合があります。また、お口の中をしっかりと調べた上で今後の計画を立てていきますので初診日には本治療を開始できないということをご了承ください。もちろん初診日でも応急処置はさせていただきますので、ご安心ください。

②小児歯科について

小児歯科は成長期のお子さんのための歯科治療です。

乳歯は早ければ生後六か月以降に生えはじめ、2歳半頃までに20本が生え揃います。そして6歳頃から永久歯への生え変わりが始まり、13~15歳頃にはほとんどが永久歯になります。そうしたお子さんの歯の成長や変化を考えて、永久歯に悪い影響を与えないよう計画を立てながら治療を進めるのが小児歯科と一般歯科の大きな違いです。
成長に合わせて継続的にお子さんのお口の中の管理を行うとともに、生活習慣や食生活の改善指導も一環としています。

あけぼの歯科ではお子さんのお口の中の不安やお悩みに親身に寄り添い、解決に導く小児歯科を提供します。

③小児歯科でよくみられる相談・症状

このようなお悩みや症状がありましたらぜひご相談ください。

  • 子どもが歯科を嫌がり、むし歯が悪化しないか心配
  • 近所の歯医者さんに行ったけど、大泣きして診察ができなかった
  • はじめて歯が生えてきたけれど、どうやってケアすればよいかわからない
  • 子どもをむし歯にしたくない
  • むし歯になりやすい
  • 歯が欠けた・抜けた
  • 歯が生えない、ずれたところから生えた
  • 歯並びが悪い
  • 歯の数が少ない気がする

お子さんの歯の健康は長い目で見ていくことが大切です。ぜひ私たちと一緒にお子さんの歯を守っていきましょう。

④小児歯科の主な病気と治療

子どものむし歯

乳歯は永久歯よりも柔らかいため、むし歯になりやすく、痛みなどの自覚症状もほとんどない状態で急速に進行します。歯の溝の奥や歯と歯の間から無症状で進行することもあり、外からではほとんど気づかないこともあります。また、乳歯がむし歯になると、口の中でむし歯菌が増え、新しい永久歯もむし歯になりやすくなります。

あけぼの歯科でのむし歯予防

フッ素塗布

現在むし歯の予防に一番効果があるとされているのがフッ素です。
とくに乳歯や生えたての永久歯へのむし歯予防効果が大きいとされています。
フッ素によるむし歯予防は、乳歯が生えはじめた時から始めます。
当院では、うがいのできるお子さんにはフッ素洗口、うがいのできない小さなお子さんにはフッ素ジェルを使用していただき、3~4カ月に1回程度のメンテナンス時にフッ素塗布を行うという方法をとっております。
ただし、フッ素を使用していても、むし歯ができないというわけではありませんので、お子さんのご自身の歯みがきやお母さんの仕上げみがきは忘れずに行うようにしましょう。

シーラント

シーラントはむし歯になるリスクが高い歯の溝を歯科用の樹脂で塞ぎ、汚れがたまらないようにする治療です。特に6歳臼歯が生えてすぐにシーラント処置を行うことでむし歯のリスクを下げることが可能です。

定期検診

歯科医院に定期的に通うこともむし歯リスクを下げると言われています。
当院では、お子さんが自分から行きたくなるような歯科医院を目指しています。スタッフ一同、お子さんが楽しみながら定期的に治療を受けてもらえるような工夫をしていますので、他の歯医者さんで治療がうまくいかなかったというお子さんや、歯科を受診したことのない小さなお子さんでもお気軽にいらっしゃってください。

歯みがき指導

幼少期のうちから歯みがきの習慣をつけることはとても大切です。お子さんが痛い思いをして歯みがきを嫌がってしまわないように、歯ブラシを少しずつ口に入れて、口の中を触れる感覚に慣れさせていきましょう。むし歯になりやすい、汚れが残りやすいという部分がありますので、そのようなところを重点的にみがきましょう。お子さんご本人には正しい歯ブラシの持ち方や磨き方、保護者の方には仕上げの仕方をお伝えします。

お家でむし歯を予防する3つの習慣

飲食回数を決める

むし歯予防で1番大事なのは飲食回数をまとめることです。
お口の中のpHはもともとアルカリ性に保たれていますが、食べ物や糖分の含まれる飲み物が入ると、酸性に傾き歯の表面が溶け出します(これを脱灰と呼びます)。脱灰した歯の表面は虫歯になりやすい状態ですが、時間とともにお口の中はアルカリ性に戻り、歯の表面も元に戻ります(これを再石灰化と呼びます)。
飲食回数が増えることでお口の中のpHが酸性になる時間が長くなり、その結果むし歯のリスクが上がると考えられています。

フッ素を毎日使う

あけぼの歯科でむし歯ゼロを目指すお子さんたちには、うがいのできるお子さんにはフッ素洗口、うがいのできない小さなお子さんにはフッ素ジェルを使用していただきます。歯を強くするために毎日継続して行うことが大切です。

小学校3年までは仕上げ磨きをする

仕上げ磨きは必ず寝かせ磨きで行い、嫌がるお子さんの場合は抑制磨きを行いましょう。小学校に入ったら永久歯が生えてきます。生えてから2~3年はとても弱く、この時期に虫歯にさせない事が大事です。

PAGETOP